たまに熟読、ときにナナメ読み視聴、ウェブニュース。

日々流れてくるインターネット上のニュースの気になった点や、そこから想像力を働かせたことなどを中心にして紹介していきます。

プロとアマとは「紙一重」に見えるとしても、決定的な違いが。「紙一重」の大きな差が分かるのが、陶芸の実力があるということ。

 

 

f:id:tamanitokininews:20170721095243j:plain


私は作陶はしていませんが、陶芸の窯元巡りとか
展覧会見学は好きで時々出掛けています。

知り合いの中には陶芸をされている方々が多く
いらっしゃって、陶芸談議に花を咲かせているのですが
先日ちょっとイラつくことがありました。


そもそもは「窯元巡りができる陶芸家さんを教えて」
という話だったんですけど、その理由に “ イラッ ” と
させられたんです。

というのは「作陶する上での見本にするだけだから。」
とか、私が “ プロの作品を同じように真似しても、
なかなか難しいですよ。 ” と伝えても、「うちの
グループには上手な人が何人もいるから」と
話されたからですね。

私はその時、見本にするだけだったら何も買わずに
写真だけ撮って帰るつもりなのかな、とか月1回の
公民館の陶芸クラブでそんなに上手になれるものなの、
と思ってしまったんです。


プロの陶芸家さんの技術は、作品を見ただけで簡単に
再現できるものではないと私は思っています。

仮に、似たような感じのものができたとしても、
それは「似て非なる」ものです。

そういう些細な、「紙一重」の違いが分からない
ところが、まさにプロじゃない、アマたる所以
ですよね。


また陶芸家さんは作品を作って、それを販売して
生計を立てていますから、陶芸をされる人の見本
として写真に撮られることを生業としていません。

今回の場合、作品は買わずに写真だけ撮って帰るのか
どうかは知りませんが、どうしたって陶芸家さんへの
リスペクトは足らないように思いますね。

今回のことを踏まえると、陶芸家さんのご迷惑に
なってはいけないので、陶芸家さんの情報を教える
のは止めておいた方が賢明かなと思っています。


それに、もしも実力があったとしても謙虚な姿勢でいる
ことは大事だと思いますし、昔から「能ある鷹は爪隠す」
と云われたりもしていますから。

最低限の敬意は示さないとね。