たまに熟読、ときにナナメ読み視聴、ウェブニュース。

日々流れてくるインターネット上のニュースの気になった点や、そこから想像力を働かせたことなどを中心にして紹介していきます。

2017年6月3日放送のNHK「ブラタモリ」は倉敷が舞台。美しい街並みは、豪商(商人)の力によって守られ残されたものだった。

 

f:id:tamanitokininews:20170604233331j:plain

今日の午後7時30分からNHKの「ブラタモリ倉敷編が
放送されました。

テーマは、‟ なぜ美しい街並みが倉敷に!” というモノでした。


倉敷が発展したのには、先ず以て豪商(商人)の力が
大きかった、ようですね。

そしてまた、その豪商たちが思う存分力を発揮できたのは、
ここ倉敷が幕府の直轄地ー ‟ 幕領 ” だったことが大きく
影響しています。

‟ 幕領 ” は城下町ほど大きくなく、武士も少ないから、
倉敷の町を支配するにはどうしても商人の力を借りざるを
えなかったので、商人たちは自由に商売ができていた
という背景があったんですね。


それから、倉敷の町が拡がる大きな要素として、
新田開発があげられます。

昔は倉敷の大部分が遠浅の海でしたが、そこを開発して
新田にしたのも、商人たちでした。

その後の美観地区の古い建物などの保存にも商人たちの
働きがあって、現在の美しい街並みが残されたんです。

偶然に発展していったというのではなくて、
やはり必然性があったということですね。


とはいっても、今日の内容はちょっと物足りない
感じがしました。

驚きが少なかったのか、番組全体のストーリーがいまいち
だったのか、或いは発展した理由がシンプル過ぎたのか
その理由は分かりませんが、ちょっと盛り上がりに欠けて
いたように思います。

もっと、‟ 違う切り口 ” があったんじゃないかな、とね。