たまに熟読、ときにナナメ読み視聴、ウェブニュース。

日々流れてくるインターネット上のニュースの気になった点や、そこから想像力を働かせたことなどを中心にして紹介していきます。

先日の鹿児島県屋久島での避難について思うこと。

 

 

f:id:tamanitokininews:20190615171217j:plain

先日は屋久島の山中で避難するということが起こりましたが、
その報道を見ていろいろと感じる事がありました。

まず一つは、自然を甘く見てたんじゃないかなと思います。

今までの大雨でもこのくらいの雨は、台風じゃなかったら大丈夫
というようなところがあったんじゃないかなと思います。

自然は人間の思うようには動いてはくれません。
そもそも人間の想いとは全く関係ありません。


二つ目は人間が欲にかられると見失ってしまうということですね。

屋久島の縄文杉世界遺産芋登録されたぐらい見るべき価値のある
ものですから、多くの人が訪れられます。

また、簡単に行けない土地でもあるので、“ 何日もかけてやっと辿り
着いた ” 、“ 休みもとって ” となると登山開始の時点で雨脚もさほど
でなく、警報も出ていないとなればどうしても行きたくなるのが、
人の常です。

がそこで、想像力を働かせないと、今回は幸い遭難という被害は
おきませんでしたけど、いつ遭難にあっても不思議ではありません。


そして三つ目。
これが一番強く思うことですが、ガイドさんの姿勢、考え方ですね。

あるガイドさんにインタビューしていた中で、「大雨警報も出ていな
かったので、その時点で中止するという選択肢は持てなかった」という
発言がありました。

それを聞いて「えぇっ、責任転嫁してんのか!」と正直感じました。

ガイドであれば先々の事を想定して、最悪のことも踏まえて判断すべき
じゃないのかなと。

人の命を預かっているのですから。

お客さんの要望と出発時の雨の降り方、更には大雨警報が出ていなかった
というようなことから、出発を決行されたようですがもう少し慎重な判
断があっても良かったのではないかと思います。

 

f:id:tamanitokininews:20190615171258j:plain


これからは、山登り経験者だからガイドになれるというのだけでなく
天気予報士の資格を義務付けるとかそういうことがいるんじゃないかな
と思います。

登山の経験にプラスして、今後の天気の移ろいもある程度は読める能力を
兼ね備えていて、気象庁の予報や警報プラスガイド自身の読みで最終的に
決行するか否かを決める、というプロセスを踏む必要がありそうです。

今回のようなことは、100回に一回、或いは千回に一回しか起きない
かもしれないですが、“ 危ない橋は渡らない ” というのが基本じゃないかな
と思っています。

いずれれにしても、いい教訓にしていかないといけないなと思いましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋久島に警報が出ていなくても、行動を自重すべき時はあるのでは。

 

 

f:id:tamanitokininews:20190614215451j:plain

 先週末、鹿児島県屋久島で “ 想定外 ” の大雨が降って、三百人を超える
登山客が取り残されました。

幸い誰一人として遭難者も出さずに無事救助されて大変良かったと
思いますが、それと同時にやはり自然を甘くみると大変なことになる、
と教えられた気がしました。

テレビの報道などを見ていると登山客は早朝に出ていて、有名な縄文杉
まで登って、降りてくるというコースだったようですが、登山開始から
縄文杉に着くまでには、雨が降っていたとはいえ問題のない状況だった
ようです。

それが一変して午後から大雨となって下山途中の道で何か所も土砂崩れが
起き、麓まで降りられなくなってそのまま途中に宿営したということ
らしいです。

昨年、大きな被害を出した西日本豪雨でも、“ 想定外 ”という言葉は
よく用いられましたが、もう想定外のことが普通に起きる時代だと
認識すべきですよね。

変に知識や過去の成功体験を持ち出して、“ このくらい、この程度 ” と
枠をはめるよりも、災害関係においては、常に最悪の状態を考えていった
方がいいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペリカン石鹸の「泥炭石石鹸」いよいよ出番ですよ。

 

f:id:tamanitokininews:20190613095315j:plain

ペリカン石鹸が製造販売している「泥炭石石鹸」をドラッグストアで
先日購入しました。

その「泥炭石石鹸」は、体のヨゴレがしっかりとれてスッキリするので、
私が何年も愛用しているモノです。

ただドラッグストアだったらどこにでも置いているというんじゃないので
見つけることができた時には嬉しかったし、ホッとしましたね。


この石けんで洗顔するとベトッーとした感じがなくなり、すごくサッパリ
した感じがしたので、本来は洗顔用の石鹸を個人的に勝手に体を洗う時
にも使っています。

「泥炭石石鹸」そのものは一年中使っているんですけども、冬の間は
そんなに極端に汗をかくこともなくおのずと使用量も減りますので、
買い足すことはありませんでした。

でもこれから汗をかく時期に入ってくるともう頻繁に使用せざるを
得なくなるので、いよいよ「泥炭石石鹸」の出番ですね。

切らさないうちに早めに買っておこうと思ってたので
とりあえず手に入れることができてホッとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

30℃近くになると、車のクーラーをかけている車が多いね。

 

  

f:id:tamanitokininews:20190609112605j:plain

ゴールデンウィーク明けから(又は先週から)30℃近くまで
上昇する日が多くなってきました。

さすがにそのくらいの気温になると、暑いですよ。

急に一気に気温が上がった感じがして、体がまだ慣れていません。

車を運転していて対向車とか交差点で止まった際の廻りの車を見て
いると窓を閉め切った車を多く見受けます。

乗用車だとかなりの車が窓を閉め切って走っていますし、バンや
トラックや軽トラなどの事業用車でも閉め切ってる車は多いですね。

窓を閉め切ったまま何もせずに運転しているというのはまず考えられ
ないので、クーラーを入れて走っているんだろうと思っていますが、
私はまだクーラーは入れずに窓を全開にした状態で運転しています。

今からクーラーを入れて頼ってしまうと、夏に耐えられなくなって
どうしようもなくなるんじゃないかなと心配なんですよね。

平年並みの気温に下がる日もあれば梅雨の時期もあるので、
今の天気のまま夏にはいかないにしても、こんなに暑い日が
続くようだと先が思いやられますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

道端に落花している、目に眩しい真っ黄色の花弁。

 

f:id:tamanitokininews:20190608192136j:plain

車で走っていると視界の中には道路標識をはじめいろんなモノが
飛び込んできます。

カタチに驚くこともありますが、やはり色に一番反応することが
多いですよな。

今日も反応してしまったのが、黄色のいろでした。

レモン色に近いような黄色で、民家の塀に沿った道端に落花していた
ものですが、まあとにかく鮮やかだったので、“ 何だろう ” と一瞬で
惹きつけられました。

それで近所に車を停めて見に行きましたら、運転席から見てるのと
その場に行って上から見るのとではやっぱり違いますね。

運転席からだと黄色い花の部分ばかりが密集して見えるので、黄色一色に
見えるんですけども、当然の事ながら花の間にはすき間は十分ある訳で
上から覗いくと地面もいっぱい見えてしまいます。

 

f:id:tamanitokininews:20190608192208j:plain

 

見る角度、アングルによって印象は全く変わってしまいますから、
運転中に見えた印象とは全く別物だったということですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奇跡を起こした「アンフィールド」は、やっぱり特別な場所。 

 

f:id:tamanitokininews:20190606204816j:plain

昨日、チャンピオンズリーグ準決勝2ndレグがリヴァプールの本拠地
アンフィールド行われました。

結果、4:0でリヴァプールが勝ち、トータルスコアでも4:3の大逆転で、
決勝へ進出しました。


この試合では各選手全員が本当によくハードワークをしました。

ファビーニョも最後のところで体を投げ出し防いでいたし、オリジも2得点
決めたし、アーノルドもアシストをあげたし、アリソンもファィンセーブを
いくつもしていました。

他の選手もみんな、持ってる力を出し尽くしました。

サラー、フィルミーノという飛車角落ちで戦わなければならなかった時に、
何より12番目の選手としてスタジアムに赴いたリヴァプールファンの
声援が大きな力となったことでしょう。

アンフィールドリヴァプールと闘うことは特別なことで、大変な試合に
なる" と、よく云われることですが、まさに今回の試合がそうでしたね。

アンフィールドという舞台がある意味、奇跡を引き起こしたと
いえるでしょうね。

リヴァプールファンの大声援が、リヴァプールの選手たちには大きな後押し
となり、かたや相手チームにとってはとてつもないプレッシャーになって
いるのだろうと思います。

イスタンブールの奇跡」に続く、「アンフィールドの奇跡」の誕生ですね。

こんなに感動した、常識を覆した試合はそうそう見れるもんじゃないですよ。

自分はまだアンフィールドには入ったことがありませんけども、心底
見に行きたいなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 頑張って欲しいな、「至福の香り」を新発売のサッポロビールさん。

 

f:id:tamanitokininews:20190605121948j:plain

ここのところ総合酒類メーカーの中で4番目の座が板につきつつある
サッポロビールさんですが、新しい(私は今まで知らなかった)商品を
ちょくちょく見かけて購入することがありました。

かつては隆盛を誇ったことがありましたけども、現在は今一つ、二つ
パッとしない状況が続いているように感じています。

サッポロビールでは、黒ラベルやプレミアムビールのヱビスなどが知られて
いますが、それに続くモノがなかなかピンときません。

まあ、業界自体がビール離れで他社にしても減っていますから、続くビールが
なくても無理はないのかもしれませんね。

そういう時に、ファミリーマートでファミマ限定の「至福の香り」という
ビールを衝動買いしました。


アルコール陳列ケースに並べられていた時には、ボトルのカラーリングが
深みのある緑色に見えてゴールドとのコンビネーションもよくて、すごく
シックな感じに見えたんですよね。

でもそれが、いざ間近で見てみるとかなり明るい緑色だと分かって、当初
抱いていたイメージはとんでしまいました。

第三のビールとか発泡酒だったらイメージ的によかったかもしれませんけども、
ビールだったら落ち着きのある方がいいような気が個人的にはしています。

こんなこだわりのあるビールなら、特に。