たまに熟読、ときにナナメ読み視聴、ウェブニュース。

日々流れてくるインターネット上のニュースの気になった点や、そこから想像力を働かせたことなどを中心にして紹介していきます。

クレジットカードの年会費が無料になるお得なサービス。条件はたった2つなんだけど、決断しかねてる。

 

 

f:id:tamanitokininews:20170613165512j:plain

クレジットカードを利用していると毎月「ご利用代金明細書」が
色んな案内とともに送られてきます。

先月の終わり頃だったか今月の初め頃に送られてきた、
6月12日引き落としの利用代金明細書が封入されている
クレジットカード会社の封書の中に、‟ 翌年の年会費が
無料になる ” おとくなサービスのお知らせが入っていました。

年会費は、JCBの一般カードだと税別で1,250円。
ゴールドカードとなればもっと高いですけども。

その年会費が無料となるサービスなんですが、一つは
ショッピングで50万円以上(税込)の利用があること。

もう一つはWEBサービスに登録をすること、なんです。


年会費が無料になるというのは利用者からしたら、メリットでは
あるんですけど、それ以上にクレジットカード会社にとっては
メリットが大きいんですよね。

それは、「ご利用代金明細書」を送らなくてよくなるからです。

郵便代は要らないし、封筒代は要らない。

同封する各種のチラシ等の印刷代等の作成代は掛からないし、
それらを封入するコストもかからない。

年会費どころじゃないほどの経費削減が見込まれるわけですよ。

そりゃぁ何とかして、シフトしてもらいたいわけですよ、
ある程度の利用も促したうえでね。


年会費が無料になるのは魅力的なんですけど、紙の
「ご利用代金明細書」が無くなるのは、‟ ちょっとなぁ~ ”、
と思ってます。

サイトからダウンロードして印刷すれば同じじゃないと
言われたらそれまでなんだけど、今のしっかりとした紙厚の
「ご利用代金明細書」がいいんもんだから、なかなか
決断できずにいますね。

どっちにしたって、大した問題じゃないんだけどね。 

 

 

 

 

 

 

車の中から代かきが終わった水田がいたる所で見れる。もうあと少しで田植えだね。

 

 

 f:id:tamanitokininews:20170608233808j:plain


昨日の雨も止んで、晴れ間ものぞく一日でした。

商品の納品で車を運転していると、代かきを終えた水田が
視界にドンドン入ってきます。

先週の終わりごろまではそうでもなかったと思いますが、
やはり昨日の雨を見越してその前に白きを行っていたか、
はたまた昨日の雨の中でもやってたのかもしれませんね。

こうなってくると会社が休みとなる今週末とか、
かなりのお宅で田植えをされるのかもしれませんね。

息子さんをはじめお子さんとかが手伝ってくれるのであれば
それは手伝ってもらった方が早く済みますから。


昔ほどにないにせよ、田植えやその前の代かきは
疲れるんですよ。

水田の中を歩いたりするのは、足をとられて非常に
歩きづらいですし、日頃あまり使わない筋肉も使いますから
地上を歩くのとは違うんですよね。

それにお父さん世代もだんだんと年をとっていってるので、
疲れは残りやすいですから、早く済ませるのも親孝行の
一つになるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

石田充弘さんの作陶展が米子高島屋で6月14日(水)から開催。今回は所用のために伺えないかもしれないので、ちょっと残念です。

f:id:tamanitokininews:20170606235657j:plain

少し前に陶芸家の石田充弘さんより、米子高島屋での作陶展
DMはがきが届いていました。

都合つけて一人で行くか、または友達と一緒に行くか
どちらかではありますが、だいたい今までは
お伺いしていました。

しかし今回は、ちょっと所用があり、今のところは
行けそうにない感じです。

最終的なものではないので最後にはひょっと行けるかも
しれませんが、当日前日くらいにならないと分かりませんね。


それにしても、石田充弘さんの作陶展はいつも楽しみです。

もうかれこれ10年近くのお付き合いになるとは思いますが
作品づくりのネタがなかなか尽きないですね。

どれだけの ‟ 引き出し ” を持っているんだろうと
いつも感心しています。

写真のはがきでは全貌が分からないので、やはり
お邪魔してみないことには、分からないんですよね。


写真の中でいえば、左の端にある四角い形状の、
水指っぽい容器が気になります。

焼き物はロクロとかで成形した場合、丸い形のものが多いので
このような四角いモノは珍しく、尚且つその直線がまっすぐに
なっていると、とてもキレイに見えますよね。

だから都合つけば、是非生で見てみたい作品ですね。

 

 

 

 

 

 

酒税法改正により、現在の麦芽やホップなどの法定原料の見直しが行われる。かつお節や果実や一部の調味料も使用可能に。

 

 

f:id:tamanitokininews:20170606213254j:plain

昨日の Yahoo ニュースで流れていた‟時事ドットコムニュース”に、
ビールの原料の見直しが行われ、かつお節や果実なども使用可能に
なると書かれていました。

麦芽量の5%までは先程のような新しく制定された原料も
使用が認められるいうように、ビールの定義が変わります。


今までは、先ほどのような材料を使うと「発泡酒」と
表記しなければならない場合も多かったり、麦芽を増やせば
ビール並みの税金がかかるということで、不満もあったそうな。

価格面ではどうしても張りえない地ビールメーカーとすれば
独自色の強いビールを出すことが生命線だったにもかかわらず
様々な制約があったので、今回の法改正は歓迎すべきこと
だったんじゃないかなと思います。

今後は今まで以上に、個性にとんだ魅力あふれるビールが
出てきそうですね。


このことは大手ビールメーカーにも追い風となりそうですよ。

いろいろな原料が使えるとなれば、各社腕の見せ所といった
ぐあいで、今までにない ‟ 新しい ” タイプのビールが出て
きそうですものね。

さぁどこのメーカーが、どんなビールを出してくるのか
今から楽しみですね。


でもしかし、新しい原料が使えるようになるのは、
2018年の4月から。

あと10ヶ月ほどの辛抱です。

 

 

 

 

 

 

 

2017年6月3日放送のNHK「ブラタモリ」は倉敷が舞台。美しい街並みは、豪商(商人)の力によって守られ残されたものだった。

 

f:id:tamanitokininews:20170604233331j:plain

今日の午後7時30分からNHKの「ブラタモリ倉敷編が
放送されました。

テーマは、‟ なぜ美しい街並みが倉敷に!” というモノでした。


倉敷が発展したのには、先ず以て豪商(商人)の力が
大きかった、ようですね。

そしてまた、その豪商たちが思う存分力を発揮できたのは、
ここ倉敷が幕府の直轄地ー ‟ 幕領 ” だったことが大きく
影響しています。

‟ 幕領 ” は城下町ほど大きくなく、武士も少ないから、
倉敷の町を支配するにはどうしても商人の力を借りざるを
えなかったので、商人たちは自由に商売ができていた
という背景があったんですね。


それから、倉敷の町が拡がる大きな要素として、
新田開発があげられます。

昔は倉敷の大部分が遠浅の海でしたが、そこを開発して
新田にしたのも、商人たちでした。

その後の美観地区の古い建物などの保存にも商人たちの
働きがあって、現在の美しい街並みが残されたんです。

偶然に発展していったというのではなくて、
やはり必然性があったということですね。


とはいっても、今日の内容はちょっと物足りない
感じがしました。

驚きが少なかったのか、番組全体のストーリーがいまいち
だったのか、或いは発展した理由がシンプル過ぎたのか
その理由は分かりませんが、ちょっと盛り上がりに欠けて
いたように思います。

もっと、‟ 違う切り口 ” があったんじゃないかな、とね。 

 

 

 

 

 

 

 

沖縄や奄美地方は既に梅雨入り。その他はそろそろ梅雨入りの時期ですが、一時的に局地的に集中的に降るのだけは勘弁してほしいですね。

 

f:id:tamanitokininews:20170603123810j:plain

 

5月が済んで6月に入ってくると、そろそろ梅雨を
意識するような時期になってきます。

沖縄や奄美地方ではもう5月13日ごろに梅雨入りしたことが
気象庁のサイトでも発表されています。

となると、次には九州地方ということになりますが、
今のところ6月2日の時点では出ていませんね。

といっても、気象庁のサイトの梅雨入りのデータが
5月13日更新のものなので、定かではないんです。

それに、梅雨入りというものが、翌日とか翌々日とかに
すぐ発表されるものではなくて、ある程度経過してから
振り返ってみて初めて ‟ あの頃が梅雨入りだな ” と
いうことになるので、分かっていないというのが、
実情ですね。

梅雨明けも同じ捉え方ですよね。


まぁそんなに気にすることはないんですけども、
平年より極端にズレたりすると多少は支障が出てくる場合も
あるかもしれませんけども。

夏の渇水のことを思えば、ある程度は雨が降っていて
もらわないといけないし、農業でも水は必要ですし。

ただ、一時的に局地的に集中的に降るのだけは
勘弁してほしいですよね。

それだと、本来必要なはずのものが、邪魔なものに
なってしまいますから。

 

 

 

 

 

 

2017年6月1日から酒税法改正により、ビール類の不当廉売規制が強化されるけど、‟ 町の酒屋さん " は守れないと思うんだけど。

  

f:id:tamanitokininews:20170601220211j:plain

  2017年6月1日から郵便はがき、タイヤ、バター、
電気・ガス料金が値上げされます。

電気・ガス料金に至っては、5か月連続の値上げ
ということになります。

そして、酒税法改正によって、ビール類の不当廉売の規制が
強化される為に、実質の ‟ 値上げ ” ということになりますね。


というのは、大手スーパーやディスカウント店というのは
酒類を大量に売ることによってメーカーから多額の販売奨励金
いわゆるリベートを受け取って安売りできていたために、
そのリベートがなくなれば安く売ることができなくなるので、
結果的に値段が上がるということですね。

一般家庭にとっては痛い出費になりますから、ますます
ビール類発泡酒缶チューハイなどの低価格種類にシフトして
いくことでしょうね。


また今回の法改正の一つの狙いが、‟ 量販店やスーパーの
「激安販売」から個人商店を守る ” ということが
報道されています。

個人的な感想で云えば、ちょっと遅いんじゃないかな
という印象はぬぐえませんね。

本当にそれが狙いなら、もっと早くすべきではなかったかなと
思っています。


大手スーパーやディスカウントストアが安売りしだしてから
何年もたっていますし、今や個人商店にとっての相手は
コンビニやネット通販会社じゃないかなと。

今回の規制で価格差が縮まれば、コンビニで買われる割合も
増えるでしょうし、ケース買いの場合は重量というのも
関係するので、ネット通販会社が販売を伸ばすかもしれませんね。

ここでもアマゾンの存在感がますます大きくなってくるかも
しれませんよね。

なんか最近の話題を見てみると、日本はアマゾン1社に
牛耳られてるようにも思えるし、なんか選択肢がなくなる
というのは、怖い気がするんだよね。

選択肢はもうちょっと多くあった方がいいと思うんだけど‥‥。